楽しい石入門 2時間目「火成岩と堆積岩と変成岩」
堆積岩は海底の 砂が固まった石
先生 さて、本日は2時間目ですね。さっそく前回の続きから進めていきましょう。
記者 前回は墓石にもよく使われる花崗岩を例にとって、まずマグマから様々な鉱物がつくられて、それらの鉱物が集まって火成岩になるというお話でした。
先生 ただし、岩石には主に3つの種類がありまして、火成岩というのはそのうちの1つに過ぎません。ほかの2種類の岩石である堆積岩と変成岩も、でき方はそれぞれに違うんです。
記者 では先生、まず堆積岩というのは?
先生 ごく簡単にいいますと、海底に積もった砂などが、何万年という長い時間をかけて固まっていった岩石のことです。
記者 なるほど。さすがに何万年も経つと、砂ですら固まってしまうと。
先生 新しい砂が上からどんどん積み重なっていきますからね。まさに文字通り“堆積”です。 上から押されることで海水も抜けますし、粒と粒のあいだが詰まって、やがては固結していくんです。
記者 ところで先生、その砂っていうのは、元々はどこから来るんですか?
先生 川の流れによる浸食作用で山から削られた岩石が、砂などの細かいかけらとなって、そのまま川の流れと一緒に海まで運ばれてくるんです。ですから、仮にその山が火山だとしたら、堆積していく砂はもともと火成岩だったということになりますね。
記者 なるほど。
先生 ちなみに地球科学の分野では、砂の粒を見て、その砂が元々は火山の石であるかどうか?そうだとしたら何年頃に噴火した石なのか?ということまでわかってしまう人もいるんですよ。そうやって海底で採集した砂の元々の地質を調べることで、大昔の陸地がどのような地質だったのかも推測できるんです。
記者 そんなことまでわかりますか。すごいですね。
先生 もちろん、すべての山が火成岩だとは限りません。たとえば日本みたいに地殻変動が活発なところでは、一度は海底に積もった堆積岩が、長い年月のあいだに隆起して、再び山になっているという場合も多いですからね。
記者 ということは、山になった堆積岩が、そのうちまた侵食されて、海に流れこんで…。極端な言い方をすれば、同じ堆積岩が山と海のあいだをぐるぐる回っているような感じですか。
先生 そういうことです。まるで輪廻転生みたいに(笑)。
すべての岩石の 大元はマグマ
記者 いや~、面白いですね。
先生 あとは、もちろん変成岩の山だってあります。
記者 変成岩ですか。では先生、これの解説もお願いします。
先生 元々は火成岩だったり、堆積岩だった岩石が、熱や圧力などによる変成作用を受けて変成岩になるんです。あとは、元々変成岩だった岩石が、さらなる変成作用を受けて別の変成岩になるということもあります。
記者 だとしたら、堆積岩も変成岩も、元を辿れば火成岩か堆積岩、あるいは変成岩のうちのどれかなんですね。そして唯一、火成岩だけがマグマからできていると。じゃあ結局、すべての石の大元は火成岩というか、要するにマグマだと考えていいんですか?
先生 そう考えるのが普通だと思います。かつては地球全体がマグマの状態で溶けていた時代があったといわれていますから、それが冷えて火成岩になり、雨が降ったり、地殻と地殻がぶつかったり、いろいろなことがあってほかの岩石もできていったのではないでしょうか。
記者 う~む、なるほど。 先生 さらにいえば、現在でも岩石が融けてマグマになる逆の自然作用も起きています。そう考えると、マグマも含めてすべてが輪廻しているともいえますね。
花崗岩は地球で 一番古い石
先生 ではここで、いくつか実物の火成岩を見てみましょう。
記者 (先生が出してくれた標本を見ながら)一口に火成岩といってもいろいろな種類がありますね。…あれ、安山岩もある。花崗岩と同じくお墓によく使われる石ですが、これも火成岩なんですか。
先生 同じ火成岩の中でも安山岩は火山岩、そして花崗岩は深成岩に分類されますから、厳密には違う種類です。
記者 それはどういう違いがあるんですか?
先生 マグマが冷えていったときの速度です。急速に冷えたものが火山岩で、ゆっくりと冷えたものが深成岩。それぞれの違いは見た目からもわかりやすいと思います。
記者 え~と…なんというか、花崗岩のほうは白や黒の粒々が大きく見えますね。
先生 それが前回もお話しました石英や長石といった鉱物の結晶です。深成岩はゆっくりと冷えるので、結晶の粒のうちでも細かい部分は残らないんです。 一方の火山岩は、急速に冷えることによって、すでにできていた大きな結晶以外が、石基といって顕微鏡でないと見えないくらいの非常に微小な粒になります。
記者 なるほど~。
先生 ところで、時々カナダやオーストラリアで40億年前の石が見つかったというニュースがありますよね。あのような最古の石は、たいてい花崗岩の仲間なんですよ。
記者 40億年 地球の誕生が46億年前といわれてますから、ほとんど変わらないじゃないですか 。
先生 なにしろ地球自体が、ほぼ岩石でできているわけですからね。
記者 そうなんですか~。いやはや、やっぱり石ってすごいんですね。あらためて、お墓は石に限るという思いを強くしました 先生、今回も壮大で面白いお話をありがとうございました。