コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

石材のことが日本一わかるサイト / いしマガ

石材のことが日本一わかるサイト/いしマガ(日本石材工業新聞)

  • ホーム
  • 日本の石を探す
  • 世界の石を探す
  • 石のマガジン
    • 石コラム
    • 彫刻家に聞く「石の魅力とは」
    • シリーズ みんなで学ぼう「楽しい石入門」
    • 内藤理恵子の「石のおもしろ見聞録」
    • キラリ! 石材店インタビュー
    • 山田真喜子の「イタリア石風景」
  • 運営者について

石のマガジン

  1. HOME
  2. 石のマガジン
2021年1月20日 / 最終更新日 : 2022年2月9日 nihonnoishi 石コラム

石コラムVol.17 象嵌加工

墓石に文字以外の彫刻を施すことも珍しくありません。特に人気があるのは花の彫刻です。花の彫刻にもいろいろな技法があります。花の描線の部分を掘り込む線画彫刻もあれば、立体的に造形する浮き彫り(レリーフ)もあります。 花の彫刻 […]

2021年1月20日 / 最終更新日 : 2021年1月20日 nihonnoishi 石コラム

石コラムVol.16 墓と家

家の形をしたデザイン墓石を時折目にすることがあります。屋根があり、窓があり、扉があり、煙突もあったりする。そんな家の形をしたお墓を建てた人に話をうかがったことがあり、その人は「私の母はずっと借家住まいでしたので、お墓だけ […]

2021年1月20日 / 最終更新日 : 2021年1月20日 nihonnoishi 石コラム

石コラムVol.15 ドイツ語圏の墓石

ヨーロッパの墓石を写真などで見ると、彫刻のボリュームに圧倒されます。特にイタリアやフランスの墓石は、あたかも彫刻作品のように芸術性を感じさせるものが多く、石文化の質の高さに驚かされます。 日本における偉人のお墓を掲載した […]

2020年11月18日 / 最終更新日 : 2020年11月18日 nihonnoishi 石コラム

石コラムVol.14 石の色と模様

かつて墓石といえば白か黒の二者択一といえるほど、色味の選択肢は多くはなかったのですが、外国産の石材の普及などにより、さまざまな色の石材が使われるようになってきました。古い霊園を見た後で新しい霊園に足を踏み入れると、まるで […]

2020年11月4日 / 最終更新日 : 2023年5月31日 nihonnoishi 銘店“石屋”シリーズ

銘店“石屋”シリーズ 有限会社神永石材(茨城県北茨城市)

プラスアルファの“神永らしさ”を追求していきたい 茨城県北茨城市に約3万平方メートルという広大な敷地を持ち、多種多彩な原石を豊富にストックしている有限会社神永石材。工場には大型のダイヤモンドワイヤーソーをはじめ各種加工設 […]

2020年11月1日 / 最終更新日 : 2023年5月31日 nihonnoishi 彫刻家に聞く「石の魅力とは」

彫刻家に聞く「石の魅力とは」vol.45(豊田晴彦氏)

この企画では、彫刻家が感じている「石の魅力とは何なのか?」、「なぜ石で彫刻を作っているのか?」ということをお聞きしていきます。 今回は東京・六本木にあります国立新美術館で開催された第102回二科展で豊田晴彦さんにお話を聞 […]

2020年11月1日 / 最終更新日 : 2020年11月1日 nihonnoishi 彫刻家に聞く「石の魅力とは」

彫刻家に聞く「石の魅力とは」vol.44(前田耕成氏)

この企画では、彫刻家が感じている「石の魅力とは何なのか?」、「なぜ石で彫刻を作っているのか?」ということをお聞きしていきます。 今回は東京・六本木にあります国立新美術館で開催された第102回二科展で前田耕成さんにお話を聞 […]

2020年11月1日 / 最終更新日 : 2020年11月1日 nihonnoishi 彫刻家に聞く「石の魅力とは」

彫刻家に聞く「石の魅力とは」vol.43(小林光徳氏)

この企画では、彫刻家が感じている「石の魅力とは何なのか?」、「なぜ石で彫刻を作っているのか?」ということをお聞きしていきます。 今回は神奈川県箱根町にあります長安寺で小林光徳さんにお話を聞かせてもらいました。 「石が好き […]

2020年11月1日 / 最終更新日 : 2020年11月1日 nihonnoishi 彫刻家に聞く「石の魅力とは」

彫刻家に聞く「石の魅力とは」vol.42(四家真理子氏)

この企画では、彫刻家が感じている「石の魅力とは何なのか?」、「なぜ石で彫刻を作っているのか?」ということをお聞きしていきます。 今回は東京・神田にありますギャラリーf分の1で開催された四家真理子さんの個展でお話を聞かせて […]

2020年11月1日 / 最終更新日 : 2020年11月1日 nihonnoishi 彫刻家に聞く「石の魅力とは」

彫刻家に聞く「石の魅力とは」vol.41(菊地伸治氏/菅原 睦氏)

この企画では、彫刻家が感じている「石の魅力とは何なのか?」、「なぜ石で彫刻を作っているのか?」ということをお聞きしていきます。 今回は東京・六本木にあります国立新美術館で開催された第91回国展で菊地伸治さんと菅原睦さんに […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 4
  • ページ 5
  • ページ 6
  • …
  • ページ 14
  • »
 石の名前で検索できます

取材してきました!

  • 銘店“石屋”シリーズ  有限会社笹川石材店(栃木県佐野市)
  • 銘店“石屋”シリーズ  有限会社佐野石材(静岡県藤枝市)
  • 銘店“石屋”シリーズ  石嶽石工業 有限会社(愛知県岡崎市)
  • 銘店“石屋”シリーズ  有限会社 岡本石材(香川県高松市牟礼町)
  • 銘店“石屋”シリーズ  鈴木石材店(愛知県刈谷市)

取材記事一覧はこちら>>

  • 石コラム
  • 彫刻家に聞く「石の魅力とは」
  • みんなで学ぼう「楽しい石入門」
  • 銘店“石屋”シリーズ
  • 内藤理恵子の「石のおもしろ見聞録」
  • 山田真喜子の「イタリア石風景」
 

カテゴリー一覧

  • みんなで学ぼう「楽しい石入門」
  • 内藤理恵子の「石のおもしろ見聞録」
  • 山田真喜子の「イタリア石風景」
  • 彫刻家に聞く「石の魅力とは」
  • 石コラム
  • 銘店“石屋”シリーズ
  • ホーム
  • 日本の石を探す
  • 世界の石を探す
  • 石のマガジン
  • 運営者について

Copyright © 石材のことが日本一わかるサイト/いしマガ(日本石材工業新聞) All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 日本の石を探す
  • 世界の石を探す
  • 石のマガジン
    • 石コラム
    • 彫刻家に聞く「石の魅力とは」
    • シリーズ みんなで学ぼう「楽しい石入門」
    • 内藤理恵子の「石のおもしろ見聞録」
    • キラリ! 石材店インタビュー
    • 山田真喜子の「イタリア石風景」
  • 運営者について